2020年5月26日

もしも雪組スターさんがピアニストだったら…妄想④ ~望海風斗さん編~

※スマホからご覧になると、記事内の動画が表示されないことがあります。お手数ですが、最下部にある「ウェブバージョンを表示」をタップしてPC版でご覧くださいませ。

雪組のスターさんたちが、もしもピアニストだったらこの作曲家の曲が似合いそう!弾いて頂きたい!!という妄想文その④です。
今回は満を持して(?)雪組トップスター・望海風斗さんに弾いて頂きたいピアノ曲妄想だよ~!ドンドンパフパフ~!!
あ、先にお断りしておきますと、作曲家についての語りがとても長いです!!でも「fff」の予習にもなるかもしれないから!よかったら読んであげてください!!(笑)


望海風斗さんに弾いてもらいたい!作曲家

●ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

「『fff』で演じる予定だからかーいw」とはどうか突っ込まないでおくんなせぇ…随分前からだいもんにはベートーヴェンが似合う!と私は思ってたのよ!!(笑)
言わずと知れた大・大・大作曲家であるベートーヴェン様。その偉大さを称えて「楽聖」とも呼ばれています。
ベートーヴェンの音楽の魅力は何といっても重厚で腹にガツンとくるような音の響きと、切なくも情熱的で印象に残るメロディ。
皆さんご存知「運命 第1楽章」の「♪ジャジャジャジャーン!」という出だしなんて、「♪エーキサーイター!!」とか「♪スーパー!ボイジャー!!」とか、青木朝子先生のショー曲かってくらいのインパクトと覚えやすさがあるんじゃないかと思います。
ラーメンにたとえるなら濃厚でガツンとパンチのあるとんこつ醤油。の中でもずばり、横浜家系ラーメン!(笑)

そしてベートーヴェンといえば不屈の精神と、情熱と信念を持って音楽を作り続けた人。
難聴という音楽家にとって致命的な障害を抱えながらも、数多くの名曲を残したことは広く知られていますね。
さらに彼は「自己表現としての音楽」を広めた先駆者でもありました。
ベートーヴェン以前の音楽家(たとえばモーツァルト)は、王侯貴族のために曲を作る「雇われ人」に過ぎませんでした。そのため、作る音楽も貴族好みの「BGMにちょうどいい音楽」みたいな軽めな曲が多かったんですね。ほら、もしもお貴族様の優雅なティータイムのBGMに「運命」なんて演奏したらもうおしゃべりどころじゃないじゃん?

それに対して「俺は!自分の感情とか!思想とか!そういう魂ってやつを詰め込んだ、聞く人の心を揺さぶる音楽が!作りたいんだ、ぜ!!」というロックな精神(?)で音楽を作り始めたのがベートーヴェン。彼が作曲家デビューした1792年はちょうどフランス革命の動乱がヨーロッパ中を震撼させていた頃。革命の思想に共感していたベートーヴェンは、一部の貴族のためではなく、広く市民に音楽を届けたいという想いが強かったようです
そんな情熱が詰まった彼の音楽は見事に大衆の心を掴み、今もなお愛され続けています。作曲した交響曲(オーケストラ用の音楽)全てが現代でも演奏され続けている作曲家はベートーヴェンくらい、なんて話もあるくらい。

ついでに、「自分の思うままに曲を作り、聴きたい人に売る」という現代では当たり前のスタイルの確立は、後世の作曲家たちにも多大な影響を与えました。ピアニスト妄想①~③で紹介した作曲家たちが好きな音楽を書いて飯が食えたのも、ベートーヴェン様あってのこと…なのかもしれない(笑)

この「時代を超えて愛され続ける普遍的な魅力」、「情熱と信念」、そして何より「音楽で誰かを幸せにする力」。
そんなベートーヴェンの楽曲を弾いて頂きたい方と言えば、心に響きまくる歌声やお芝居、そしてホットでディープな宝塚愛でもって極上の舞台を見せて下さるだいもんしか考えられないわ!!!

…というのがまぁなるべく客観的に考えた理由なんですが、ぶっちゃけ大好きなベートーヴェンの曲を大好きなだいもんがカッコ良く弾いてくれたら超~~萌えるだろうな~~というのが一番大きな理由だったりもします。ハハッ!
さて、前置きが大分長くなりましたが!だいもんに弾いてもらいたいな!と妄想した4曲(+α)をご紹介します!



ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番 『悲愴』第2楽章」

だいもん×ベートーヴェンならこれは外せないかな…ということでまずはこちら。「SUPER VOYAGER!」のデュエットダンスでだいきほが歌っていたので、皆さまご存じですよね。
散々「ベートーヴェンは情熱的!」と語っちゃいましたが(笑)こんな風に大きな優しさで包みこんでくれるような美しい~~曲も沢山残しています。どこまでも優しく心地良いだいもんの歌声のような調べに聞き惚れたい…とか妄想していたら、「宝塚GRAPH」2020年6月号で実際に練習されていると知って飛び跳ねました!WAO!!


…ただ私がいっっちばん好きなのは第3楽章なのでよかったらこっち↑も聴いてください(笑)
初めて聴いた時はまだ小学生でしたが、あまりの美しさ、切なさ、そして激しさに胸を打たれまくり、いつかこの曲を弾きたいと強く願った思い出の曲なのです(そして実際に弾いてみたら「むっずかし!!」と現実に殴られたw)



ベートーヴェン「ピアノソナタ第14番 『月光』第3楽章」

「月光」ってあのゆったりした、ちょっと眠くなる曲…?と思われた方は、黙って動画をご覧になっておくんなまし。私が大好きな、そしてだいもんに弾いて頂きたい「月光」はこちらです!!(笑)
激流のように激しく!熱く!ダイナミック!!…もうあまりのカッコ良さにただ痺れるしかない。は~最高!!だいもんには男役の色香を駄々洩れさせながら、眉間にシワを寄せて伏し目がちに弾いて頂きたいですね。妄想で失神しちゃう。
ちなみに「宝塚GRAPH」で語られていたきいちゃんが練習中の「月光」はこちらではなく、有名な第1楽章の方ではないかなと思います。そっちも貼っておきますね。


(↑5:18~からは第2楽章。順番逆になっちゃいましたが、本来は第1~第3楽章まで通して演奏されます)



ベートーヴェン「ピアノソナタ第23番 『熱情』第3楽章」

「熱情」はベートーヴェン本人が考えたのではなく後世の人が勝手につけたタイトルですが、これ以上ピッタリの題名ないでしょ!!ってくらい熱い曲。聞く人の心を揺さぶりたい!というベートーヴェンの熱すぎる想いがビシバシ伝わってくる名曲です。
最初から最後までずーっとかっこいいん曲なんだけど、特に終盤(7:13~あたり)は圧巻。だいもんにはドン・ジュアンのような黒い役を演じている時の悪い笑み(笑)を浮かべつつ、熱く熱く激しく弾ききって頂きたいです…(でも見事に弾き切って観客へお辞儀をする時は別人のようなにこにこ笑顔になってそうだな~w)



ベートーヴェン「ピアノソナタ第17番 『テンペスト』第3楽章」

私は深く傷ついた時のだいもんのお芝居(「ひかりふる路」のマクシムとか「ファントム」のエリックとか)が大っっっ好きなんですが、この曲を聴くとそんなだいもんの姿が思い浮かんで「グッ…萌える…!」と奥歯を噛みしめがちです。恋しい人の面影を求めて、ヨロヨロとあてどなく彷徨うだいもん…良い…(※妄想)
もしくは「ワンス~」でデボラに去られた後のヌードルス並みに哀愁を漂わせて弾いて頂くのも良いなぁ。シンプルなメロディながら何とも胸に迫ってくる美しい曲で、だいもんにとても似合うんじゃないかなと思います。

他にも特にタイトルが付いていないピアノソナタにも好きな曲が色々あるんですが、あまりマニアックになってもアレなのでこの辺で…(笑)
最後に、ピアノ曲ではありませんが多分「fff」にも深く関わるんじゃないかな?というこちらの曲をご紹介しておきます。


ベートーヴェン「交響曲第3番 『英雄』」

フランス革命の思想に共感していたベートーヴェンは、平民出身ながら華々しい戦果を挙げた英雄ナポレオン・ボナパルトを尊敬し、彼に捧げるためにこの曲を作ったと言われています。
しかし後にフランス皇帝の座についたナポレオンに「彼も俗物に過ぎなかったのか!」と幻滅し、「ボナパルト」というタイトルを消して「英雄」に書き直した…なんて話も有名ですが、これが真実かどうかは実は分からないんだとか。ナポレオンへの献呈を取りやめた理由には諸説あり、「彼は生涯ナポレオンを尊敬していた」という説もあるようです。
「fff」ではこの辺りがどういう解釈になるのか…う~ん楽しみですね!ではでは~!

2020年5月23日

もしも雪組スターさんがピアニストだったら…妄想③ ~朝美絢さん編~

※スマホからご覧になると、記事内の動画が表示されないことがあります。お手数ですが、最下部にある「ウェブバージョンを表示」をタップしてPC版でご覧くださいませ。

雪組のスターさんたちが、もしもピアニストだったらこの作曲家の曲が似合いそう!弾いて頂きたい!!という妄想文その③です。
今回は朝美絢さんに弾いて頂きたいピアノ曲妄想。読んでも何も得るものはない妄想文ですが(笑)よろしければお付き合いください!


朝美絢さんに弾いてもらいたい!作曲家

●フランツ・リスト

「翔くんがショパンなら、あーさはリストだな」と連想的に思いついたのですが、我ながら結構しっくりきてます(笑)
ショパンとリストは同時期に活躍したピアノの天才で、当時から並び称されていました。ショパンが「ピアノの詩人」と呼ばれているのに対し、リストは「ピアノの魔術師」と呼ばれています。
ショパンもリストも美しくロマンティックなピアノ曲を多数残していますが、リストの方がより技巧的というか、もう素人目にも難解で悪魔的というか…ショパンが「柔」のピアノだとすれば、リストは「剛」のピアノってイメージ。
翔くんもあーさも超絶美形ジェンヌ様ですが、同じ「美しい」でも翔くんには甘く柔らかな魅力、あーさにはシャープで硬質な魅力を感じるんですよ。それもあって、あーさにリストってぴったりじゃないかな~なんて思うわけです。
ラーメンにたとえるなら、濃厚な旨味がありつつも後味さっぱり、見た目もシャレオツな一杯が多い気がする鶏白湯。

さて、リストは偉大な作曲家であると同時に超~~~天才ピアニストでした。
元々手が大きかった上に、どんな難曲も初見で弾きこなせる超絶技巧の持ち主だったそう(ただそんな彼もショパン作曲の練習曲は弾きこなせず、ショックのあまりしばらく引きこもって練習→しばらくしてショパンの前に現れて完璧に弾きこなし、ショパンを驚かせた…という大変エモいエピソードがあります)

そんな人が「こんな曲も弾けちゃう俺、最高にかっこいい!!」と作った曲なので(?)、どれも難曲揃いです。
リストの曲が弾けるってだけで滅茶苦茶かっこいいしそこに痺れて憧れちゃうのに、弾いてるのがあの「美、そのもの」みたいなあーさだったりしたら…アカン、妄想だけで倒れそう…。

そんな中でも、あーさに弾いてもらいたいな!と妄想した曲を4曲紹介します!



リスト「愛の夢 第3番」

だいきほのデュエットダンス(ミュレボの時)にも使われていた、とっっっても美しくてロマンティックな一曲。元々は歌曲だったからか、旋律が分かりやすくて聞きやすいところも魅力だと思います。
「3つの夜想曲(ノクターン)」という副題がついており、第1、第2もありますがこの第3番が最も有名です。夜想曲というくらいだし、月明かりに照らされたあーさの美しい横顔を拝みながらうっとり聴き惚れたいですなぁ…。



リスト「パガニーニによる大練習曲 第3番『ラ・カンパネッラ』」

こちらもミュレボで使われていましたね。繊細で、美しくて、華やかで、それでいて激しくて…も~絶対あーさに似合うと思います!激しい演奏に前髪がはらりと乱れて…とか素敵やん…?
リストといえばこの曲!というくらい有名ですが、パガニーニさんという名ヴァイオリニストが作曲した「ヴァイオリン協奏曲 第2番」が原曲。彼を尊敬していたリストがピアノ用にカッコ良くアレンジしまくった結果、今ではこちらの方が有名になってます(笑)
ちなみに「ラ・カンパネッラ」とは「鐘」という意味。言われてみると確かに鐘の音っぽさ
ありますよね。



リスト「3つの演奏会用練習曲 第3曲 『ため息』」

「リストを演奏するあーさを妄想すると、もうため息がホウッ…とこぼれてしまいそう…はっ!まさに『ため息』っていうピッタリな曲があったよね!?」というノリ選曲です。
まぁ私のノリはともかく、こちらも甘美で流麗な調べにウットリできること請け合いの名曲ですので、聴きながら色々と妄想を膨らませて頂きたいと思います!重すぎる一方通行な愛を抱えるあーさ(そういう役ほどハマるよね…)が苦悩しつつ弾いてたら最の高…。
しかしショパンと言いリストと言い、鬼畜難易度すぎて「練習曲、とは??」ってなりますな。



リスト「ハンガリー狂詩曲 第2番」

ロマ音楽的なリズムの変化や、他の楽曲(クシコス・ポストとか)のメロディがアレンジして取り入れられてたりと構成が面白い曲。動画の方は独自のアレンジも取り入れてるので更に華やかです。
前半は大人っぽいタンゴの場面で色気ムンムンで踊るあーさ、後半(動画の5:07~辺り)は中詰めの総踊りで眩しすぎる笑顔で踊るあーさ…というショーのナンバーを妄想して選びました。
あーさには情熱的で激しい曲が似合うなぁ…いや、私がそういう曲が好きなだけってのもあるんですがw

あと「ハンガリー狂詩曲」と同じくらい萌えるな~!!と思って最後まで迷ったのが「超絶技巧練習曲 第4番『マゼッパ』」。
鬼畜生かってくらいの難曲ですが、鬼気迫る表情のあーさが弾いたらマジで失神しそうなカッコ良さだと思うのでこちらも良かったら聞いてみてください。ではでは~!

※やっぱり「マゼッパ」も弾いて頂きたい!という思いが捨てきれなかったのでこそっと追加で貼ります…超~かっこいい曲だから御用と急ぎでない方は聴いて行かれて…



2020年5月20日

もしも雪組スターさんがピアニストだったら…妄想② ~彩凪翔さん編~

※スマホからご覧になると、記事内の動画が表示されないことがあります。お手数ですが、最下部にある「ウェブバージョンを表示」をタップしてPC版でご覧くださいませ。

雪組のスターさんたちが、もしもピアニストだったらこの作曲家の曲が似合いそう!弾いて頂きたい!!という妄想文その②です。
今回は「凪様」こと彩凪翔さんに弾いて頂きたいピアノ曲妄想よ~。


彩凪翔さんに弾いてもらいたい!作曲家

●フレデリック・ショパン

もうね、翔くんにはショパンしか考えられませんでした。
あんなにもお美しい方にこれ以上似合うピアノ曲があるだろうか?いや、ない(反語)
クラシック音楽は全然知らない、という方でも名前くらいは知っているであろうショパン様。「ピアノの詩人」と呼ばれるほど超超超偉大な作曲家で、ピアノを習い始める人間の95%くらいは「いつかショパンの曲を弾けるようになりたい!」という憧れを抱いているのでは(私もそうだった)
ラーメンでたとえるなら皆大好き王道の醤油ラーメン。

ショパンの魅力はもう語るよりまずは聞いてくれ!って感じですが、とにかく美しくて華やか!!それでいて、力強さや繊細さ、時に哀愁を感じさせる切ない旋律がもう聴衆の心をガッチリ掴んで離さない…。
美しさと華やかさの中に男役としての力強さや哀愁も漂う…ってこれはもう彩凪翔さんじゃん??
そして個人的に、ショパンには王道のロマンチックさがあると思います。もう白馬に乗ってマントをひるがえす王子様くらいにバリバリの。
そんなロイヤル感も含めて、翔くんにはショパン弾きとしてコンサートホールの聴衆を全員メロメロの骨抜き状態にして頂きたいですね!
多分「ショパン・ワルツ集」とかのCDを出すとクラシックのCDなのにジャケットが複数パターンある上に、店舗ごとの予約特典も複数あって大変なことになるんじゃないでしょうか。ヒュー!震える!!

ってことで、翔くんに弾いてもらいたいな!と妄想した曲を4曲紹介します!



ショパン「幻想即興曲」

ベタと言われようとなんだろうとまずはコレ。
んも~~~想像してみて、燕尾服でこれを弾かれる彩凪翔さんのお姿を…卒倒しそうなカッコ良さだから!!
激情のような熱さと、甘美な美しい調べのコンボにうっとりと聞きほれてしまいますが、聞きほれてしまうレベルで弾きこなすのは滅茶苦茶大変な一曲です。
まぁショパンの曲は全部そうなんですけどね!!



ショパン「ポロネーズ第6番【英雄】」

ショパン楽曲の明るさ、華やかさ、超絶技巧っぷりと良い所(?)をぎゅっと全部詰め込んだような超名曲。そして華やかさの中にも力強さや勇壮さがあり、そういうところも翔君のイメージに重なります。
ポロネーズは「ポーランド風の」という意味で、ポーランドの民族舞踊が起源になっているんだとか。
宮廷の儀式や戦士の凱旋行進から発達した舞踏だそうなので、なるほど納得のロイヤル感…(と言いつつ、この曲が作曲された経緯や時代背景は中々複雑なんですけども。詳しくはWikiとか見てね!)(笑)



ショパン「練習曲作品10 第3番【別れの曲】」

これもベタと言われようと挙げておきたい。ショパンと言えばこれ!みたいな超名曲です。「CAPTAIN NEMO」でも使われてましたね。
冒頭の穏やかなメロディが有名ですが、動画の1:25~辺りからとても激しくドラマティックな展開になるので「ああ~翔くん、恋人の前では穏やかな顔で別れを告げたけど、心の中では喪失感や悲しみが吹き荒れているのね…;;;」とか妄想しがいのある曲だと思います。
しかしこれが「練習曲」ってショパンは「練習曲」を一体何だと思っていたんだ…と突っ込みたくなりますね(ショパンの「練習曲」はどれも難易度も曲の完成度もエグイ)



ショパン「ワルツ 第14番 ホ短調(遺作)」

他に比べると少々マイナーですが、も~とにかく美しくて切なくて涙が出ちゃう名曲なので聴いて!下さい!!ダイナミックさと繊細さ、耳をとろかす甘い旋律と胸を焦がす切ない響きが怒涛の勢いで押し寄せてきて、心を揺さぶられまくっちゃう一曲です。
翔くんにはコンサートのアンコールで弾いて頂き、「最後の最後にこんなに心を揺さぶってくるなんて罪なお方!好きです!!」とお客さんのハートをがっちり掴みまくって頂きたいと思います。
あ、ちなみに「遺作」とついてるのはショパンが生きてる間には発表されず、彼の死後に発見された曲という意味で、特別暗い意味はありません(笑)


他にも「練習曲」だけでも「革命」「黒鍵」「木枯らし」、それ以外に「雨だれの前奏曲」やら「華麗なる大円舞曲」やら「ノクターン第2番」やら「軍隊ポロネーズ」やら…もうショパンは名曲が多すぎて書ききれんわ…4曲選ぶのも大変だったよ!!(笑)
ショパンのピアノ曲はいずれも妄想が膨らむ名曲ぞろいですので、色々聞き比べてみるのも楽しいと思います!ではでは~!

もしも雪組スターさんがピアニストだったら…妄想① ~彩風咲奈さん編~

※スマホからご覧になると、記事内の動画が表示されないことがあります。お手数ですが、最下部にある「ウェブバージョンを表示」をタップしてPC版でご覧くださいませ。

久々のブログ更新で何でか緊張してますが、タイトル通りの妄想文です!
愛する雪組のスターさんたちが、もしもピアニストだったらこの作曲家の曲が似合いそう!弾いて頂きたい!!という妄想を元に、好き勝手につづります。
私自身は一応子供の頃からピアノを習ってますが、クラシック音楽はたまに聞く…というくらいで特別詳しくはありません。もし「このスターさんならこの曲も似合いそう!」というご意見があれば是非教えて頂きたいです(笑)


彩風咲奈さんに弾いてもらいたい!作曲家

●ドビュッシー他、フランス近代作曲家

まずは私のご贔屓からってことで(笑)さきちゃんから妄想して参ります!
パッと思い浮かんだのは近代を代表する作曲家、ドビュッシー。
でも、同時期に活躍した他のフランス人作曲家の曲もきっと似合う…!という思いが捨てきれなかったので、「フランス近代作曲家」というザックリしたくくりで失礼します(笑)
クラシック音楽は2~300年前の曲が定番人気というジャンルのため、100年前の曲でも「近代の曲」に分類されるし、「200年前の曲と比べると、曲の雰囲気が斬新で現代的だな~!!」と感じるんですよね。この辺うまく言語化できませんが。

超個人的な印象として、フランス近代作曲家の楽曲は、一つ一つの音がキラキラと輝き、そのきらめきが重なり合って美しい情景が浮かび上がるような…点描画のような魅力のある作品が多いように思います。
ラーメンでたとえると淡麗塩って感じ。
音のきらめき、清廉な透明感、そして現代的で伸びやかな雰囲気がさきちゃんに似合うと思ってます!

ってことでさきちゃんに弾いてもらいたいな!と妄想した4曲を紹介するよ!



ドビュッシー「2つのアラベスク」第1番

曲名で「?」となっても、実際に聞いてみると「あ、知ってる」て方も多いであろう超有名曲です。
とにかく耳馴染みが良くて、音色も柔らかく、最初から最後まで美し~い曲なので、さきちゃんに是非弾いてもらいたいなぁと妄想しております。うっとり夢心地になりたい…!!
ちなみに「アラベスク」とはアラビア風の唐草模様のこと。タイトルに「2つ」とあるように、第2番もあってそちらも素敵な曲です。



ドビュッシー「ゴリウォーグのケークウォーク」(組曲「子供の領分」より)

こちらは軽快なリズムと、どこかトリッキーでユーモラスなメロディが魅力の一曲。19世紀末に黒人の間で流行していたダンスをモチーフにした曲だそうなので、さきちゃんが軽快に、楽しそうに踊る姿と重なるのかも。うきうき楽しそうに笑顔で弾いて頂きたい~!
ちなみに「子供の領分」はドビュッシーが「うちの子超可愛い!!」という親バカ全開で当時3歳の娘のために作った組曲。この辺り、「ファントム」のキャリエールもちょっと連想してます(笑)



ラヴェル「水の戯れ」

噴水から吹き出す水と光の反射をイメージして作られた、キラッキラした音色が魅力の一曲。私は「舞台で光輝くさきちゃんはプリズムのきらめきのようね…」とか思っているので、この曲のキラキラ感がイメージに合うんだと思います。
耳をくすぐる軽やかで清涼な調べから、中盤の勢いよく水が噴き出すような盛り上がり…と短めの曲ながら振り幅が広いところも素敵。なんかこう、ギャップ萌えみたいな??
動画の2分半〜あたりのカッコ良さよ…さきちゃんが弾いて下さったらと妄想するとぶっ倒れますね!



サティ「Je te veux(あなたが欲しい)」

CMなどでも良く使われている曲。元々はシャンソンですが、ピアノ独奏曲としても有名。甘くてロマンティックなワルツです。
シャンソンの歌詞は女性版と男性版がありますが、女性版を是非あーさキャロルに歌って欲しい。全私がむせび泣き、萌え死するわ。
明るくて軽やかな曲なので、コンサートのアンコールとかに弾いて頂きたいですね!お客さんが全員咲奈の女になって、帰り道もウットリフワッフワしちゃうやつ(笑)

他にもドビュッシーなら「月の光」や「亜麻色の髪の乙女」、ラヴェルなら「亡き王女のためのパヴァーヌ」、サティなら「ジムノペディ第1番」等々、魅力的な名曲は沢山!
ご興味あればそちらも是非聴いて、妄想の花を咲かせて頂きたいです~ではでは!

※改めてドビュッシーの「月の光」を聴いたらやっぱ名曲だし、さきちゃんに合う…と思ったのでこそっと追加しておきます(笑)


冒頭部分が有名だし、「アルジェの男」でアナベルちゃんが演奏しているので聴いたこがある方も多い曲かと。
優しくて、切なくて、幻想的で美しい…タイトル通り、月の光に包みこまれるような素敵な曲ですよね。
私はいつか、シンプルなお衣装でピンスポットの中をしなやかに踊るさきちゃんを見てみたいな~という願望があるのですけども、この曲で踊って頂くのもいいかも…と聞きながら思いました。月の精とか、なんかそんな感じの幻想的な場面で…劇団さん、いかがでしょう!?(笑)